#
>>back

「ABSENT CITY:存在しない都市」は、空間として表現される都市の見聞録である。「私は誰で、ここはどこか」を問いながら、ある実体の体験をともなって記述された物語の中では、予言調和的に、過去は延長され、未来は繰り返し登場する。 この物語の舞台は、見知らぬ人物と知人の間、風景と記憶の間、街路とそこで起こる出来事の間、聴こえる音と音楽の間、他愛ない会話と語られた思想の間、予言と実現の間、感覚と自覚の間、延長された過去と通り越した未来の間である。物語は作者である松原慈の一人称に始まるが、見聞録の領域は拡張し、私的な設定から都市の記述へと発展する。この物語の要素は、作者の私性に、取り込まれた他者性が加わり、さらに、写真家、音楽家、画家、建築家、易者、学者が巻き込まれ、文脈が形成され、私的なフィクションの取り込まれた現実へと展開していく。物語の筋書きは、現実と予言の間を浮遊しながら、およそ自動的に進行する。 展覧会は、形を自在に変形し、くり返し開催され、物語の章立てを更新しながら物語に取り込まれていく。

第一回目の本展では、都市が翻訳され伝聞され、多様な状況が重なり合う現在進行中の見聞録から、2008年1月から5月までに描かれたエピソードが、ひとつの空間環境として再現される。
展覧会を通じ、すでに走り去った東京の未来を呼び戻す。


作家:松原慈(構想)、assistant(実現)、Sebastian Mayer(写真)、ILPO(音楽)


出版:
展覧会に合わせ「ABSENT DOCUMENT:存在しない記録」と題された活動の記録が発行されます。本展覧会の構成要素として扱われる展覧会カタログは、松原慈監修のもと、齋藤歩(建築/美術編集者)の協力を得て制作されました。その内容は、南後由和(東京大学大学院学際情報学府博士課程)による本展覧会への解釈や、過去に開催された「社会学的ランチ」「Museum Of Travel パネルトーク」「存在しないシンポジウム」でのさまざまな人物の発言から一部抜粋、松原慈と有山宙(建築家、assistant)の間で交わされた議論の記録などを網羅し、展覧会の文脈を記す完成されたひとつの解説書となっています。
ソフトカバー:14.8 x 21 cm ; 価格:未定


会場:
Gallery within assistant
東京都渋谷区代々木 4 - 28 - 8 - 606
地図

会期中無休 11:00AM - 6:00PM
入場無料

TEL: 03 5809 0903

URL:
http://www.withassistant.net/gallery/
http://www.absentcity.net

プレス連絡先:
森藍子
absent@withassistant.net

主催:assistant
制作:assistant(松原慈、有山宙、中西宗平、森藍子、坂下志帆、山口かすみ、田中允也、秋田谷孝俊、Pierre-Yves Fondecave、西尾健、林綾美)

協力:Britta Karlsson、齋藤歩、Studio KAYA、坂口千秋、PMKFA、KASUKEN、Ashley Rawlings、Missla Libsekal、item idem、OK FRED、Tokyo Art Beat、CAMP、Trinity

多謝:荏開津宏、福永博子、猪子寿之、菊地智揮、NOBU、辻村慶人、山田智之、南後由和、「存在しないシンポジウム」パネリスト